■2019年(平成31年) 3月19日 2月議会閉会 2019年度一般会計当初予算は防災・減災の対策や人口減少対策などの経費を計上し、総額1兆2597億円で可決。 その他108議案を可決。 自民党が提案し可決された意見書はこちら 教育長に稲荷善之氏が就任。
■2018年(平成30年) 12月21日 12月議会閉会 一般会計補正予算4億6千万円を減額し、総額1兆2486億3千万円で可決。その他39議案を可決。 自民党が提案し可決された意見書はこちら 県産業労働観光部内の組織「観光局」が2019年度から独立部局に格上げされる。 10月12日 9月議会閉会 一般会計補正予算80億700万円を追加し、総額1兆2,419億9100万円で可決。その他17議案を可決。 自民党が提案し可決された意見書はこちら 9月27日 一般質問 ①少子化対策・子育て支援について ②地域医療の確保について ③観光の将来像について ④スポーツによる地域活性化について ⑤建設産業の活性化と道路整備について 一般質問の原稿はこちら 質問に対する答弁はこちら 7月13日 6月議会閉会 6月10日選挙で新潟県第10代民選知事に当選された花角英世の所信表明。 ※初代民選知事は十日町市中条出身の岡田正平氏 一般会計補正予算8億5,878万2千円を追加し、補正後の予算1兆2,410億8,328万5千円で可決。 その他15議案を可決。 自民党が提案し可決された意見書はこちら ・7月13日最終日をもって村松二郎議員が辞職。池田千賀子前議員の知事選挙立候補による辞任で 現在2人欠員。 ・最終日に第96代県議会議長に澤野修県議が就任し、 副議長に岩村良一議員が就任。 <所属委員会・役職など> 新農業戦略対策特別委員会 委員長 厚生環境常任委員会 委員 新潟県都市計画審議会 委員 3月23日 2月議会閉会 2018年度一般会計当初予算が総額1兆2392億円で可決され、その他91議案を可決。 自民党が提案し可決された意見書はこちら 平成30年度組織体制の見直しが行われた。 詳細はこちら
■2017年(平成29年) 12月22日 12月議会閉会 一般会計補正予算8億7000万円が追加され、総額1兆2764億1200万円で可決。 ・10月に発生した台風21号等による災害復旧経費 ・新潟空港発のLCC(格安航空会社)による「新潟‐関西線」の認知度向上事業。 ・県給付型奨学金制度の新設 など 県手話普及推進条例が自民党議員の発議で成立 県に具体的な施策を求めるほか、学校や保育所での取り組みに関する努力目標を定める。 自民党が提案し可決された意見書はこちら 10月13日 9月議会閉会 2017年度一般会計補正予算199億4400万円を追加 ・第48回衆議院選挙の費用 ・今夏発生した県内の豪雨被害への対応 など 自民党が提案し可決された意見書はこちら 7月14日 6月議会閉会 一般会計補正予算5億9500万円で可決され、総額1兆2553億5500万円。 齋藤隆景副議長が3月31日に逝去され、議場にて追悼決議が行われた。 追悼決議はこちら 第95代議長に金谷国彦氏が就任。副知事3名のうち寺田副知事と北窓副知事が退任し、 新たに溝口洋氏と増田浩氏が副知事に就任。詳細はこちら 自民党が提案し可決された意見書はこちら 3月23日 2月議会閉会 詳細はこちら 自民党が提案し可決された意見書はこちら
■2016年(平成28年) 12月22日 12月議会閉会 米山知事、初めての定例議会。2016年度一般会計補正予算48億6300万円で可決され、 総額1兆3633億2600万円。 自民党が提案し可決された意見書はこちら 11月18日 11月臨時議会閉会 米山隆一知事、初めての臨時議会で所信表明。 9月26日 9月議会閉会 泉田裕彦知事、最後の議会。2016年度一般会計補正予算490億5400万円を追加。 ・ほくほく線の鉄道安全運輸設備等の経費 ・十日町病院改築、アスベスト除去作業等の経費 ・ドクターヘリ2機目の導入に向けた病院等整備等の経費 など 自民党が提案し可決された意見書はこちら 6月23日 6月議会閉会 議長退任。2016年度一般会計補正予算6億1900万円で可決。 補正後の予算は総額1兆3094億900万円。 自民党が提案し可決された意見書はこちら 3月24日 2月議会閉会 2016年度一般会計当初予算案が総額1兆3088億円で可決され、その他75議案と人事案3件を可決。 人事案として森邦夫副知事が退任し、新副知事に高井盛雄氏(前教育長)が就任。 新教育長に池田幸博氏(前産業労働観光部長)、新監査委員に高橋猛氏(前土木部長)が就任。 自民党が提案し可決された意見書はこちら
■2015年(平成27年) 12月17日 12月議会閉会 2015年度一般会計補正予算(2機目のドクターヘリ導入に向けた経費を含め)1300万円を追加して 補正後の平成27年度予算総額1兆3199億1400万円など27の議案と11の意見書が可決。 自民党が提案し可決された意見書はこちら 10月16日 9月議会閉会 2015年度一般会計補正予算など19議案が可決。一般会計補正予算は、2016年G7農業大臣会合の 新潟開催を推進するための経費、地方創生の取り組みの推進や県民の安全・安心の確保に必要な 経費などに182億6700万円を加え総額1兆3199億100万円で可決。 自民党が提案し可決された意見書はこちら 7月10日 6月議会閉会 2015年度一般会計補正予算、消雪対策経費として2400万円を加え総額1兆3016億3400万円で可決。 人事案として花角英世・池田千絵子両副知事が退任、寺田吉道・北窓隆子の両氏が新たに副知事に就任。 自民党が提案し可決された意見書はこちら 5月18日 5月臨時議会 5月臨時議会が開催され、第93代議長に就任。議長就任挨拶はこちら